こんにちは、okomeです。
現在、5歳と3歳の男の子を育てています!
やんちゃだけど、優しくて、面白すぎる二人と接していて毎日充実している私ですが、
今思い返してみると
次男を妊娠中から1歳半位までは怒涛の日々で身も心も消耗して、本当に大変でした。
正直今のような日常になることはその頃、全く想像できなかったな。と思います。
今、大変な渦中にいる方、この先に希望が持てる内容になっているかと思います。
また、こんな方にもおススメです。
〇二人目妊娠中で、2歳差って大変?が知りたい方
〇2歳差で妊娠したいと考えている方
2歳差の年齢別の状況を考えてみる
妊娠中と1歳
妊娠中の一番の辛さは、つわりなど体調悪い時も子供に伝わらないことでした。
「今、しんどいからちょっと待ってね。」が通じず、しんどい中で一緒に遊んでいました。
また、お腹が大きくなってからのお風呂もハードでした。
まだまだ子供自身で洗えないので、毎度、身体洗うなどの一つ一つの動作がとにかく重い。
ただ妊娠中の抱っこに関しては、2-3歳に比べると軽い分、楽ではあったかな。と思います。
0歳と2歳
私はここが一番大変な時期でした。
リアルに一日がやるべきことだけで終わってしまいます。
例えば、授乳、二人分のオムツ替え、吐いてしまったあとのお着替え、上の子の食事の準備。
少し大きくなると、一人離乳食、一人普通食となり、上の子のトイトレも始まりそちらの着替えも増える。
文章にすると一瞬に感じますが、
実際は一つ一つの行動がどちらかの泣きやぐずり、おふざけでスムーズにいくことは皆無でした。
また夜は下の子が授乳で1、2回起きますし、昼寝はなかなか二人がかぶらず
一人目出産後よりも寝不足でした。たまに昼寝がかぶったら「よっしゃー」でした。
その頃は毎日、頭にモヤがかかった状態でしたね。
1歳と3歳
一番、兄弟間のもめ事が多い時でした。
原因は同じおもちゃで遊ぶけど、それぞれの目的が違うことです。
例えば、上の子は創作がしたいのでブロックを組み合わせたり、プラレールの線路をつなげたりします。
一方、下の子は、とにかくあるものをバラバラに壊したい。
上の子が作ったものを下の子が壊し、上の子が泣いて怒り、怒られた下の子も泣くのループでした。
一方で、お出かけは楽になってきた時期です。
上の子のオムツがはずれ、下の子も普通食になったら荷物もぐんと減ります。
また、3歳児も目は離せませんが、公園の遊具などはある程度危険なく遊べるようになるので、1歳児に付き添いつつ、3歳児を目で確認する。
それが出来るようになると、子供もおのおの遊ぶようになり自由度が増し、
子供も楽しい。私も楽しい。となってきました。
2歳と4歳
今までの大変さはどこへやら。
子供自身も出来ることが増えてくるので、お世話の負担も減ってきました。
この時期は、上の子と下の子が、同じものに興味を持ち一緒に仲良く遊ぶようになります。
また、下の子のお話しも上手になってくるので、二人の中で意思疎通が出来るようになります。
と正直思っていましたが、二人でごっこ遊びを楽しそうにエンドレスにしています。
子供同士のやり取りが可愛くて、見守りながらクスッとすることも多々ありますね。
もちろん、喧嘩をしたり、調子にのってふざけたりもあって、
「もう!」って気持ちになることもありますが、2年前に比べるとかなり余裕が出てきました。
ここまで私頑張ったな。と自分自身をひそかに褒めれるようにもなりました。
そして大変な時期もありましたが、今はたくさんのメリットを感じています。
ここからは、私が思う二歳差のよいところを紹介します。
2歳差の良いところ
本当に仲良し
2歳差に限らず仲の良い兄弟は多いですよね。
ただ、同じテンションで楽しむ!のは歳の近い兄弟ならではかな。と感じます。
二人で同じ遊びをして「キャハハハハ」
どちらかが言ったことを真似して「キャハハハハ」
二人のテンションはいつもウナギ上がりです。
身近に自分と同じ感覚で楽しんでくれる人がいると、毎日楽しいですよね。
ママ、パパも一緒に遊びますが、やはり子供同士の笑いにはかなわないです。
何歳までこんな仲良しでいられるか、、、と考えたりもしますが
大物を続けて使える
子供が生まれると買うことが多い、ベビーベット、ベビーカー、チャイルドシートの大物たち。
使わないと収納スペースにドンと居座ることとなり、なかなかの場所をとります。
それが二歳差だと、すぐに出番がきます。
我が家でいえば、ベビーベットは使わない時期がありましたが、ベビーカーは丸4年使いっぱなし。
チャイルドシートは回転式を2年使い、次男誕生とともにそれを引継ぎをして、長男はジュニアシートへ。
抱っこ紐も、3年使いました。
また、我が家は同性なのでアウターは、お高めで少し大きめを買い上の子2年、下の子2年と使っています。
作りがしっかりしたものなので、途中で破れず長く使えてとても良いです。
小学校に長く一緒にいられる
まだ先ですが、小学校に入学したあと4年間かぶるのも良いな。と想像しています。
集団登校で2人が一緒なのは安心ですし、運動会などの行事も長く一緒なので準備が楽かなと思ってます。
これはまだ未体験ですが、楽しみな未来です。
最後に、二人を見ていて感じることは
上の子とっては、身近で強烈に慕ってくれる人がいる。
下の子にとっては、身近に目標とする人がいる。
それは、日々の中で良い相乗効果を生んでいます。
例えば、私が下の子を怒っていたら、上の子がフォローに入ってくれます。時には一緒に謝ってくれることも。
また下の子は、上の子と常に接しているので、お兄ちゃんが出来ることは自分もやりたい。とチャレンジ精神が旺盛です。
まとめ
2歳差は最初は大変ですが、ぐんと楽になる時期が必ず来ます!
私もヘトヘトの時期も正直ありましたが、今は2歳差育児楽しいです。でも、2歳差がオススメ!ということを言いたいわけではなく一例として見ていただけたらと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。